< 好日荘 行事活動 (1) >
活動 | 日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|
好日荘 高齢者講座 (こころのお話) |
10/18 (日)
14:00 |
公益財団法人日本WHO協会理事長 (医学博士・元大阪市長) 関 淳一先生 |
『日本WHO協会の仕事を手伝うようになったきっかけについて』
超高齢化社会を迎えようとしている『日本』という国に生きる高齢者の方々、また いわゆる高齢者予備群といわれる年代の人たちが、より健やかにより穏やかな心もちで生活してゆけるよう願ってくださっている一人のお医者様がいらっしゃいます。 |
高齢者座談会 |
10/5 (月)
13:00 |
法人理事長 (浄土真宗本願寺派僧侶) 笹辺 美和子 氏 |
『今月のテーマ =老いの日々、それは いっぱい失ってゆく日々か…=』
毎月第1月曜日の午後のひととき、身近で生活的なテーマを設定し、そのテーマについて参加者みんなで語り合います。 |
< 好日荘 行事活動 (2) >
自主公演
好日荘スタッフによるボランティア出前講座
訪問先 | 日時 | 担当 | 内容 |
---|---|---|---|
吹田市立 藤白台デイサービス センター (大阪府吹田市) |
10/2 (金)
13:30 |
笹辺 美和子 氏 |
デイサービスを御利用の方々と御一緒に、なつかしくてきれいなお歌を歌います。 金曜日は女の方たちが多くて参加くださり、女声合唱団という印象ですよ。 |
吹田市立 藤白台デイサービス センター (大阪府吹田市) |
10/22 (木)
13:30 |
笹辺 美和子 氏 |
デイサービスを御利用の方々と御一緒に、なつかしくてちょっと良い歌を思いっきり歌います。 広いホールで歌いっぱいの楽しいひとときですので『歌の広場』と名づけました。 木曜日は男の方たちも多くご参加くださり、力づよい印象です。 |
ガラシア病院の デイサービスセンター (大阪府箕面市) |
10/26 (木)
10:00 |
笹辺 美和子 氏 |
デイサービスを御利用の方々と御一緒になつかしい歌を合唱する楽しい集い『合唱会』を開いています。 いつも50人くらいが御参加くださり、広いホールが笑顔でいっぱいになるんですよ。 今月も秋にふさわしいお歌をたくさん歌います。 『赤とんぼ』や『紅葉』『里の秋』など、いいお歌がいっぱいです。 |